fc2ブログ

11/30(金)稽古日記

今日から地獄の連日稽古開始です!

今日から本番までの1週間毎日稽古なのです☆
DSCN1508-2.jpg

DSCN1536-2.jpg
今笑ってるこの人達も1週間後どんな顔してるのかヽ(´▽`)丿

まずは差し入れを頂きつつ衣装作りです☆
DSCN1510-2.jpg
ハート型のマシュマロをみて『マシュマロかわいい~♪』by右京くん

『ちょっとそこの(文鎮代わりの)黒霧島取って!』byかなこ

『あぁ~チオビタ飲も!!』by梨香さん

完全に男女逆転してない!?
DSCN1528-2.jpg

DSCN1533-2.jpg
そんなP-nutsなのでした♪

りん
スポンサーサイト



11/28 wed 稽古

今日はアジトで稽古です☆アジトに着くとなんか罠が!!

これは代表だけに限定した罠で中身はパイナップルジュー(-.-)
どこかの林ファンの仕業なんでしょうけど…

2012112820290000-2.jpg

そして衣装を考え頭を抱える梨香さん☆

2012112820300001-2.jpg

お金を数え笑みを浮かべるかなちん★
2012112820310000-2.jpg

窓に向かいダンシングするかおりちゃん♪
2012112820550000-2.jpg

和気あいあいなのもつかの間 その後は鬼のように動きをつけていきます。


学芸会から脱け出せない私たち...
頑張れみんな☆

そしてここには時計がない
Σ( ̄□ ̄;)
感覚がマヒしいつも遅くまで稽古してしまう。
そして今夜も1時過ぎ(-_-)zz

もぉ~時計買おっ!!
絶対時計買おっっ!!

          りん

壇の浦、打ち上げました!

王凌雲でございます。

11月25日大分市内。
先日行われた「壇の浦」の舞台の打ち上げでありました。
出席者ざっと20名強。
分かっちゃいるけどこれだけの人が関わっていたのかと思うと
感慨もひとしおという奴です。
121125_182920-2.jpg
うまいシャブシャブと公演の時の裏話。
酒が進むというものです。

酒、酒、肉、肉、歓談、酒、酒、肉、肉、歓談…。

めまぐるしいサイクルの中で、みんなの話も雑談から真面目な
芝居の話に。
自分たちがどういう芝居を作っていけば良いのかお互いの思いを
酔いも混じりながら語り合っていきます。
こういう雰囲気はいい。
121125_185833-2.jpg

さて、とあるテーブルでは代表が真剣なまなざし。それに答えて
いるカナちゃん。どんな芝居論をぶつけ合っているのか!聞き耳
を立てます。

代表    「夜眠れるようにするにはどうしたらいいんだろう」
カナちゃん 「仕事辞めたら眠る時間が出来るじゃないですか」
代表    「そしたら、食っていけなくなるよ」
カナちゃん 「そしたら株をやってくださいよ」

………………………………代表はどこへ行くのだろう、なんて
まあ、そんな話もありつつ良き時間を過ごさせていただきました。

飲むものも、飲まぬものも 気分一新。
次の登場は12月8日に行われるフェスティビタス・ナタリス in Bungo。
そこに向けて鋭気を養うひとときでありました。

11月24日

みなさま、お久しぶりです。カナコですっ。
壇ノ浦に沈んで早1ヶ月弱。次なる公演です! 特訓です!


121124_202618-3.jpg

ダンスっす。ダンスっす。難しくも、楽しい! やっぱり身体を動かすのはいいですね。
しかし、『ストーップ』の演出の一声がかかると、ぜぇ、ゼェ、ぜぇ、、、、。

決して、ピチピチな若者集団ではございません(涙)


121124_211721-2.jpg

だけど、そこは役者! 音楽なると、ステップも軽やかに、、、、


あ、わたくし、カナコ、髪切りました。出家です。

さて、殺陣。今回も殺陣あるのだ。
殺陣師のもと、頑張るのだ!

寒い時は、動かない!
寒がりカナコでしたぁ。

121124_205115-2.jpg

11/23(金・祝)日記

壇の浦の公演も終わり早や2週間。
終わるや否や寒い…

本番が終わって軽くなった荷物のスペースに、防寒具を詰めるだけ詰めて 広島→大分 の出稽古です。

余韻にひたる間もなく稽古しております。
121123_204302-2.jpg

新人さんを1人捕獲 … いや、入団して稽古にも気合が入り、
寒くなったのも合わせて、殺陣にダンスに動き回ります。

あれ…

えっ!筋肉痛!?
ついこの前まで、芝居で動き回っていた体のどこになまっていた部分があるのでしょう?
しかも筋肉痛の王道、 もも!!

ご近所に顔向けできません。

121123_204743-2.jpg

しかし、筋肉痛もなんのその!
年末の芝居ラッシュに向けて走り続けるのです。

121123_204950-2.jpg

はやし通信


言わずと知れた 我がP-nuts代表!

うちの代表、かっこいいでしょう。
フェミニンな外見に男気を兼ね備えたナイスガイ!!

最近の髪型は具合がいいと評判のようです。



慶宗

【壇の浦】を終えて 2

「壇の浦」にご来場くださった皆さん、そして「壇の浦」を支えてくれたスタッフの皆様、本当にありがとう
ございました。
P-nutsでの初舞台、アクシデントもありつつなんとか無事終えることができました。
私が練習に加わったのは5月。結構準備期間あるなぁと思っていたんですが、本番までの半年はあっという間
だったように思います。
覚えることもやらなきゃいけないこともたくさんあって…でも、久々の演劇楽しかったー!
殺陣やら兼ね役やら初めて挑戦することばかりで、やることなすことすごく新鮮でした。あとなんといっても
玉蟲さんを演じられたことはすごくいい経験になりました。殺陣もセリフも見せ場が盛りだくさんで、しかも
実際にいた人ということで調べれば調べるほど新しい発見がある役でした。
もっとやりたかったなぁ玉蟲さん…。
とはいえ、楽しいだけではなく反省点もたくさんありました。半年あったんだからもっと詰められたよなぁと
いうところもかなりあります。特に裏方作業は至らない点ばかり…本当に出来の悪い新人で申し訳なかったと
思います。
今回学んだこと、思ったこと、そして先輩方から教えてもらったたくさんのことを消化してちゃんと自分の
ものにしたいと思います。
そして、もっともっとパワーアップしたP-nutsを見てもらえるように頑張ります!
若輩者ではありますが、次回の舞台もどうぞよろしくお願いします。
DSC_0422-3.jpg
       すず




なんとか無事に終わりました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

久しぶりの舞台。
芝居をしてなかった数年間で得たものもあれば、忘れてたものも…

”あぁ、こんなんだったなあ” とか ”えっ、そんなだったっけ?”っていうことが、いっぱいありました。
とにかく、今回の公演は稽古の段階からチャレンジすることばかり。
何度もへこたれそうになりながら、何とかカーテンコールを迎えることができました。

それでもやっぱり芝居楽しい!!

芝居のない数年間が吹き飛んでしまうほどの6カ月でした。
次の公演も頑張るぞ!!

そして、
今まで生きてきて、こんなに”助ける” ”助けてもらう”ってことを考えた時間はないかもしれません。

P-nutsの仲間
照明さん、音響さん、舞監さん、
受付を手伝っていただいたり、駐車場の整理をしていただいたり、
他にも僕には考え付かないほどのいろんな人達に助けられて、僕は舞台に立てたのだと感じています。

この舞台に関わって下さった皆様に深く御礼申し上げます。

最後に一緒に舞台の空間を作り上げていただいたご来場の皆様、ありがとうございました。
DSC_0409-3.jpg
        慶宗







120805_145918-2.jpg
        右京






皆様こんにちは。


初舞台、と~っても楽しかったです☆★

緊張して、セリフとんだらどうしよう?
という不安がありましたが、緊張よりも楽しさが上回り、
舞台ってなんて楽しいんだろうと思いました。

本番で起きるハプニングも、
笑い話になって、ホントにスバラシイ時間を過ごせました。

いろんな方と関わりが持てる事も、舞台を自分達で作り上げていく過程も、
全て良い経験になり、良い刺激になりました☆★

次の舞台が今から楽しみです。
120902_150431-3.jpg
        Kaori




感想としては、そんなに関わる予定は無かったのにどうしてこうなったーって所です。
8月終わり辺りにアジトの引越しを手伝った時に大道具の内容をちっと聞いて
その柱のプランは出来そこないだ。と某山岡さんちっくの多少思ったのがまずかったのか?
それとも新素材を発見してしまったから使ってみたいなぁという衝動に狩られたのが
まずかったのか?
そしていつの間にかガッツリ手伝っていたという…

個人的な反省としては関わるにしては遅すぎた為に色々な完成度が低くなってしまったことがー
やっぱりゲネまでにはほぼ完成品にしておけばよかった・・・
柱とか1個目は一人で黙々と作り上げないと発想も浮かばない
もうちょっと時間があれば投影とか出来そうだったのにー
と柱に関しては反省点ばかりです。

音効に関してはツールは在っても生かしきれてないという勿体ない事態に。

役者の皆には作業などでだいぶ負担負わせてしまったし、申し訳なかったの
一言です。
次はなんとかするよーとか言うとまたガッツリ手伝う事になるんだろうなぁ。
DSC_0433-3.jpg
       イケ


【壇の浦】を終えて


公演を観にきて頂いた皆さん、日記をご覧になっている皆さんへ
出演者から



初めてこの台本に出会ったのは去年の夏でした。それから、紆余曲折あって、やっと、やーっと幕を上げることができました。長かったぁ。私自身、この『壇の浦』が舞台で動くのを観たかったのだと思います。史実を演じる、というまたしても、私の『夢』が叶いました。

しかし、長かったぁ。
しかし、楽しかった。


徹夜で布を切ったこと、団員で日々鍋をつついたこと、自宅台所で舞う日々、車でフリ付きで歌い狂い隣の車の人に二度見され、殺陣ではアザをつくりました。

充実した日々でした、、、、。

公演に関わって下さった皆様、お世話になりました、ありがとうございましたっ!
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。遠方からも、たくさんお越しいただきました。ありがとうございます、、、、。

皆様のおかげで、また素敵な思い出ができました。
DSC_0408-3.jpg
      村上夏名子





ご来場頂き、誠にありがとうございました♪

冒険活劇モノに参加したのは旗揚げ公演ぶりだったので、とても嬉しかったです!
特に響ちゃんは、今までとガラッと違った役だったので、とても新鮮かつ、どうしたらいいか悩んだ部分も
たくさんありました。
魍魎も花魁も民も、ちょこちょこ出ながら、早着替えに焦りながら、足りない人数をカバー出来たかなと(笑)

『壇の浦』皆様どうでしたか?
また次の作品も、皆様に楽しんで頂けるモノをお届け出来たらと思います♪

最後に改めまして、ご来場頂いた皆様、ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
今後ともP-nutsをよろしくお願い致します♪
2012091715570000-3.jpg
         たみ






どうも、王凌雲です。
【壇の浦】にご来場いただいた方、悪天候の中ありがとうございました。

舞台は演者だけでは作ることはできません。
見にきてくれるお客さんが会場にいらして一緒に空気を作り上げるものだと思っています。
本当に良い時間を共有できました。ありがとうございます。

今回の思い出は、突然脚本にもない「えび」という言葉を本人も口にする気がなく口にしてしまったことです。
もう恥ずかしくて、えびは見たくありません。
ま、そんなことはさておき、また舞台でお会いしましょう。
…甘エビ食いたい。

DSC_0432-3.jpg
       王凌雲





どうも半分幽霊団員の仲です。
今回久しぶりにお芝居に参加させて頂きまして、ここはああやったなあ~とか、あそこはこうやったよなあ~
とか手探り状態で臨んだ稽古でした。
途中アクシデントもあり、出演も危ぶまれるかと思う出来事もありましたが、無事に公演を終えることが
できて嬉しい限りです。

いや~!やっぱ舞台ってのはいいですよね!うん!いい!
あの一体感がたまらんのですよ。
また演劇にハマりそうです。

新人さんも増えていつの間にかおっさん組になってしまって戸惑いを隠せませんが、一先輩として恥じる
ことのないよう頑張っていきたいと思います。

ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました。
次回公演も是非ともよろしくお願いします。
DSC_0309-3.jpg
              仲





ご来場の皆さま、スタッフの皆さま、その他諸々関係者の方々 ありがとうございました♪

役者としては4~5年前の合同公演にちょろっと出演しただけなので 今回はほぼ初舞台
みたいなものでとても緊張いたしました(>_<)

中学の時軽く演劇部にいたのですが 舞台に立った途端に全てを忘れ真っ白になったことが
あるので本当に怖くて怖くて…
でも 上手くいったイメージトレーニングをするようにと教えてくれた人がいて なんとか
セリフは忘れる事なく乗りきれました★
転換は忘れたけど( ̄□ ̄;)ごめんなさい...

ギュウギュウ詰めの舞台裏も人生初のつけまつげも超~楽しかったです♪♪
ありがとうございました☆☆
120826_151223.jpg
        りん






「客演」の霙です。

劇団員ではないので「客演」だったのですが、「客演」というとなんとなくおこがましく…むしろ入り浸って
いたというか居候していたというか。お手伝いというよりは、むしろ足を引っ張ったかも。
以前から知っている方たちも多く、勝手に勝手知ったるというか…それでも慎ましくしていたつもりだったの
ですが…結局いろいろと本性がむき出しに…と、そんな立ち位置で関わらせていただいた作品でした。
勢いで飛び込んだにもかかわらず、(そしてこんな曖昧な状態でいたにもかかわらず)P-nutsのみなさんが
暖かく迎え入れてくださったのはとても嬉しかったです。
個人的には、芝居は3年ぶりでした。初心者ではない、けれども、ほとんどそれに近くて…芝居、スタッフ
ワーク、経験値、人間性(えっ)、すべてにおいて自信のない状況だったのですが、育てていただき、
しっかりと舞台に立たせてくださったことに、感謝しています。
いつかここでお芝居してみたい!と思っていたので、それが叶ってとても幸せです。もしまた機会があれば
是非ご一緒させてください。

最後になりましたが、公演にかかわってくださった皆様、お客様に心から感謝を。
本当にありがとうございました。
DSC_0328-3.jpg
          霙





121006_202425-4.jpg
               まこにぃ

P-nuts代表より

message~02


ご来場のお客様、スタッフの皆様に支えられ無事公演を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

今回は新人が4人増え新たな刺激が沢山ありました。
知らなくて当たり前のことがこんなにあるのかと、自分の不甲斐なさを感じることも
多々ありました。
結構無茶なことを言ったこともあったと思います。そんな中、よく付いてきてくれたと
感謝してます。
彼らがどのようにパワーUPしていくか見守ってやってください。
これからも沢山教えることがあるので 新人メンバーよろしく頼みます!!

そして、自分たちの稽古場、アジトも出来ました。
作業や稽古でこの場所が 『壇ノ浦』 を支えてくれたのは間違いありません。
深夜の作業や、賄い飯、稽古、フル活用させてもらいました。
これからも色々な公演を支えてくれることでしょう。

よろしくアジト!!

役者としては、久しぶりの冒険活劇で悪戦苦闘でしたが楽しく演じさせて頂きました。
役柄が自分とは全然違うので最後まで颯(ハヤテ)をどう見せようか悩んで舞台に
上がってました。その度に発見があり楽しませていただきました。

次回公演もまた、違った舞台を提供できるよう精進していきたいと思います。
宜しくお願いします。

message~00

佐倉吹雪より

NEC_0266.jpg

第5回公演「壇の浦」終了しました。

ご来場くださった皆様、助けてくださった皆様、応援くださった皆様。
本当にありがとうございました。

久々の本公演でした。

殺陣もダンスも歌もと欲張ったお芝居でした。

お客様に伝わるか、楽しんでいただけるか、迷ったり、悩んだりしながら、それでも仲間のみんなに支えられて走り続けることができました。

ゴール前で倒れてしまわずほんとによかった。

今回挑戦したことを、糧にして、これから一層、よりよい舞台づくりを目指します。

今度は何に挑戦しようか。

またまったく違う系統の作品になるかもしれません。

それでも、今回感じたこと、得たものは、どんな芝居にも活かしていけるし、活かしていかなければならないと思いました。


公演前、みんなで行った「壇ノ浦」の海は、紺碧でした。
NEC_2291.jpg
10 | 2012/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

演劇集団P-nuts

Author:演劇集団P-nuts
大分県内を中心に幅広いジャンルの舞台をお届けします。

役者・スタッフ絶賛募集中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる