fc2ブログ

2/24 sun 稽古

こんにちは!
どうも、最近順調に稽古に参加できている仲です。
感謝です。

209193876474-2.jpg

209196809321-2.jpg
今日の稽古は先ず本読みからスタート。
その後ストレッチ。

ん?
いつもと順序が違う!
本日私は遅れての参加だったんで、
「しめしめ、苦手なストレッチしなくて済む」と余裕綽々だったのが、
読みが外れて結局最初からやるハメに。

関節が柔らかくなる薬ってないかなあ~。

そして、最近の稽古に頻繁に取り入れてるエチュードをやりました~。
先週やったゾンビラーメンの違うバージョンです。
お客さんを意識しながら、動きを大切にしてみせていきます。
やってみると、今までてきとーにやってたなあと思いました。

いや~基礎って大事ですね。

209193866039-2.jpg
それから新しい台本の立ち稽古を少しやりました。

かなちゃんの笑い方が可笑しくてツボにハマってしまいました(笑)
いや、あれはないやろ(笑)

209196846798-2.jpg

209196909573-2.jpg

209196896814-2.jpg
そして、稽古が終わった後何故か殺陣をしようという流れになり、
交代で主人公殺陣をやりました~。

みんなセンターを経験して楽しそうでした(^^)

あーもっと殺陣やりたい。
スポンサーサイト



2/17 稽古日記

今日はアジトでのお稽古。
今日から、なんと新人さんが入りました。
DSC_0689-2.jpg
そんなこんなで新人さんの入団を皆で喜び、
代表がアジト内を一周し、喜びの舞をしたのち、
念入りなストレッチ☆

そして筋トレ☆

うーん、腹筋つけなくては…
最後までおきあがれましぇん(;_q)

DSC_0700-2.jpg
からの~今日は外郎売りを読み、牛タンゲーム等をしたのち、
エチュード。

各々が何役か自分しかわからない中、ラーメン屋を舞台に
固有名詞を言わずに演技をしていくのです。

ぶっつけ本番でどんなセリフを言うのかわからないエチュード、
わたくし何気に好きなのです。

DSC_0698-2.jpg
その後は本読みです。
先輩の演技を見て、最初は楽しむだけで良いと思っていた私が、
今ではすっかり、毎日うまくなりたいと強く思っている今日この頃です。
DSC_0693-2.jpg

まずは声だし…
腹筋頑張るど~!!


Kaori

2/16 Sat イケさん日記。

久々の日記。

誕生日って事で祝って貰いました。
20130219084958.jpg


毎年この時期は2月公演と重なってて記憶の彼方に忘れ去られていたんで~

正直、自分が何歳なのか?という問題ががが・・・

推定、34歳・・・って芝居関わって10年という事に。

20130219085101.jpg

今までの経緯を思い出してみると・・・

うん。衣装がタイツばっかりデシタネー

たぶん今年も望んでいない波乱が待っているんでしょう。

もっと余裕のあるスケジュールで動きたーい。

もしかすると家のソファー(半故障)がお払い箱になるので稽古場に寄付(押し付け)するかもー

ソファーカバー作らねば。

あ、稽古は本読みとかしました。

句読点の読み間違いは意味が訳ワカメになりますね。

イカンイカン。

2/11 Mon

皆様たみっこでございます(*^^*)

ひっさびさに稽古に参加!!

先日の豆まき不参加だったので
落っこちてたピーナッツを、とりあえず代表にぶつけてみました(笑)

20130211_151155.jpg

基礎練をしてから
台詞なしのお芝居にチャレンジ。

動きだけって新鮮♪

20130211_151356.jpg

表情やら、動きのひとつひとつに意味がある。

台詞がないだけに痛感。

コレまたやりたいっす。

333.jpg

そして台本読み!
私はお初お目にかかりました♪

どうなる次回公演!

ご期待あれ♪

2月10日 Sun

みなさん、カナコですよ。こんにちは。
今日の稽古は見学の方も来て、男女比がほぼ同じ。よいことだ。よい眺めだ。
ヒーヒー言いながらの柔軟です。

これは罰ゲーム中の二人。
静止画だとなにやら怪しげだ。即興でダンスを披露してもらいました。

DSC_0005.jpg
さて、たて。殺陣。すでたて。素手殺陣をやりましたよ、今回は。
これはー難しい。わたくし、生まれてこのかた、殴りあいなんて、したことありませんもの。
戦うヒーロー、尊敬。
DSC_0009.jpg

その後、本読み。
何度か読んだことあるもので、妄想力が育ってきております。
大きい声出すと、お腹がすくなー。

カナコでした。ごきげんよう。

DSC_0010.jpg

2/3 恒例の豆まき稽古

20130203_135203.jpg

演劇集団p-nutsも結成から7年目に突入です。

旗揚げから休むことなく駆け抜けた6年間でした。

いろんな作品に出会い、沢山のことを経験させて頂きました。

常に挑戦をしてきたp-nutsですが、これからもこのスタンスは崩さず

芝居バカの道を突き進んでいきます。

20130203_135825.jpg

旗揚げの時には自分たちの稽古場があるなんて想像もしていなかった…
 
この場所があることに感謝です

いつものp-nuts文字が

今年は少し違って見えます。

20130203_135851.jpg

今年のp-nutsはどんな年になるのか楽しみです。

今日、参加出来なかった豆メンバーも自宅で豆を撒いて祝福してることでしょう

20130203_135925.jpg

今年もp-nutsをよろしくお願いします。



はやし~

2/2(土) 稽古

どーも、慶宗です。

2013年は1日のズレもなく、順調に進んでおります。
皆さんはどんな2013年をお過ごしですか?

我々は主に…、稽古しております。
稽古です!


さて、今日の稽古は

まず、筋トレでお腹ボロボロです。
続いて、柔軟で両手足が取れそうになります。

正月休みから、およそひと月
体は順調になまっております。

20130202_203139.jpg
そんなボロボロの体にムチ打つように、次はエチュード(即興芝居)。

…うまくいかない

ひとしきり落ち込みます。


そんな身も心もボロボロの中、ご褒美!新しい台本です!!

“でもこれ、やるかどうか分かんないけどね” とのこと。

それでも、新しい台本もらうとテンション上がるのは、役者の(悲しい)性。

“壇の浦” と同じ時代モノで やらしい… いや、切ない話です。

やらしい… いや、素敵な話、やってみたいなぁ
と思っていると、遠くのほうからミシンとトンカチのフル稼働する音が…

ガタガタトントン…
ガタガタトントン…

…恐ろしい
ああ、恐ろしい…


“やるかどうか分かんないけどね”

…うん、やるかどうか分かんない。


ともあれ、2013年とともに我らがP-nutsも、次回公演に向けて順調に進んでおります。




梨香さん通信

P-nutsのママ的存在。
最近では、まかない鍋が豆っこたちの栄養源。


飲み会大好きで、数日前から なんだかウキウキソワソワ♪

誰よりも早く出来上がり、誰よりも早くつっぷし、誰よりもゴキゲン♪
この時ばかりは、誰かがいてあげないといけないのです。





慶宗
01 | 2013/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
プロフィール

演劇集団P-nuts

Author:演劇集団P-nuts
大分県内を中心に幅広いジャンルの舞台をお届けします。

役者・スタッフ絶賛募集中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる