fc2ブログ

今日もホルトホール

おはよーござる。
今日は1月29日の金よーび。

一か月過ぎるの早っ!!!

昨日も本番と同じ場所での稽古だったのだ~。

いつもは公民館で稽古するから、
やっぱ本番と同じ場所での稽古は空気感がまた違って、
高まる~。

気持ち、高まる~

私、舞台の場所、空間、空気感がほんとーに好きで、
そこに立ってるだけで、わくわくします。
上を見上げたらいくつもの照明があり、天井が高く、本番ではこの照明がまぶしくって、まるで異世界。

横を見たら黒い袖幕があり、
この幕は、
出はけの時には絶対に触れてはならないという、芝居をしているなら常識的なことを
入団当初まったく知らない私は、気にせず触れていたことを見るたびに思い出させてくれます。

ステージ上から見る客席、
花道、
舞台袖のウンチャラカンチャラ 、
そして楽屋、
などなど書き出したらきりがないのですが

もう
ほんとにほんとに

舞台が大好きです。
ほんとは毎日舞台上にいたい。
芝居がしたい。
この感覚を毎日味わいたい。

ああ、書き出したらとまらなくなった。

とにかく、
舞台って最高です。
もう大好き。
愛してます。

なので昨日はとても幸せでした。
大好きな仲間と
大好きな空間で
大好きな芝居の稽古。

大道具を本場の場所で組み立てる作業を見るのもするのも大好き。

私は特に釘打ちが好きで、男子にくぎ打ち作業取られるとテンションだいぶ下がります。笑

ピーナッツは男子が多いので、大道具は男子が中心になって組み立てたりしてくれるのですが(ありがたやありがたや)
その作業を見ているのも好きです。

もう、とにかく
芝居にかかわる全てが大好きです。

この感覚、
舞台を通して
芝居を通して

共感できた時がまた幸せ。
うふふふふ。

皆様、是非共感しに来てください。

おまちしておりんす。

s-12633011_838318646294800_378114639_o.jpg


今日もkaoriでしたー。

うひょ。



スポンサーサイト



お寒うございますなあ

1月28日 木曜日。

先週末は雪の中、果敢にも稽古場に向かったピーナッツメンバー。
12651239_836810273112304_113016219357807477_n_convert_20160128162648.jpg

大分組は道路は凍結していなかったからまだよかったものの、
別府組・・・

えーもうそりゃ、
別府の道路は10号線はまだセーフでしたが
10号線から
山方面に向かうにつれ
道路は凍結しておりました。


行きも帰りも
車でスリップ事故して死ぬかと思った
土日の二日間・・・

それでも芝居が好きな気持ちが強いメンバーは
生死をかけて西大分の稽古場まで繰り出したのであった。。。(大げさ?)

本当に先週末の稽古に来た別府組のメンバーを、私は褒め称えたい。

だってみんなノンスタットレスですけん。

え?普通やろそれ!とか言わないで~
褒めてほめて~

雪にも負けず、寒さにも負けず、強風にも負けず、車のスリップにも負けず、

「2月13日土曜日 13:00~
ホルトホール小ホール
で開演される

府内演劇祭 大友宗麟」

に向けての稽古に励みました。

もう、すんばらしい衣装が出来上がってて、
着用して稽古したんですが、

ウハウハですよ。
テンションあがりまくり。

自分の役以外の衣装もちゃっかり着ちゃったりなんかしちゃって


男子の役のを着てみて、
ぶかぶかで
衣装が歩いてるように見えても

めげずに色んなの着てみたり。

やっぱ衣装って、気分が上がりますわあ。

すっかり気持ちは役になりきったり。

レイコさん、ありがとうございまーーーす。


さあて、ラストスパート

芝居の神よ、
いざ降臨してくれたまえ。

衣装に負けない芝居をみんなで作るのだーーー

えいえいおーー(^O^)

kaori

ホルトホール 稽古 

2月13日 土 ホルトホール 13:00開演
SORIN 公演
あと、二週間です。

大道具、小道具、作ります。
そして決まっていきます。
衣装は、レイコさんに今回作って頂きました。
宗麟の衣装 とってもステキです。
その他の皆さんの衣装も、もうピッタリ。
その役柄にあっています。時代も役柄も考えて・・・
ピッタリの衣装が出来るなんて本当に驚きです。
役者が浮き立つようなファンタジー感もあります。
今はまだ残念ながら ご披露できませんが、
2月13日 13:00 ホルトホールにてお披露目いたします。
そして、その立派な衣装や道具に負けないような、
立派な演技をお見せできるよう、頑張ります。

室町時代の府内の町にて、お待ち申し上げております。

中島 ようこ

雪は降れども稽古は続く

ここ最近寒くなってきましたね。

稽古もそろそろ大詰めの段階です。

衣装も届き、道具も少しずつ出来てきました。

大道具もある程度プランも決まりました。

あとは進むだけです。

衣装をきて稽古をしたんですがテンションが上がる上がる!!

堂々と違う自分になりきれる楽しさがお芝居にはあります。

あとはしっかりと演じることのみ。

まだまだ、自分がやらねばならんことがありますが、

新たな自分を見つけるためにがんばります。




大寒ですよ。

今日は大寒。

暖冬だった頃が懐かしい今日この頃。


昨日の稽古場も寒かったぁ~、ココロが・・・。
人数集まらなくて・・・・・orz


こうなったらお鍋でもつつきに行きたいところですが、ガマンガマン。。。
本番がすぐ目の前ですもんなぁ。

んじゃー、ってことで気を取り直して個人攻撃、、、、、あ、いえ、個人レッスン!

120.jpg

なんだ、この写真は。いじめられて泣いてるようじゃないか。

空いてる部分に好きなキャラクターを置いて、セリフを入れて遊んでください。





さてさて今宵も稽古です。
今宵はどんな修羅場が展開されるやら(ニヤリ)


見学、体験稽古、受付中♪
ただし、冷やかしはお断り。これ以上、冷やされたら、凍死しますから!


nasica






おちょぼの初ブログ ( `ー´)ノ

こんばんは。

はじめまして 井上おちょぼ と申します。
おちょこじゃありません、おちょぼです。
名前だけでも覚えて帰ってください。



自己紹介を簡単にさせてください。

1986年生まれのA型 かに座です。
名前の由来は、演出の佐倉さんに稽古中 おちょぼ口 だからおちょぼは?との助言から命名しました。はじめはおチャボ?と鶏なのかと思いましたが、おちょぼ口の方でした。たけし軍団じゃありませんが、入団したら先輩に名前をつけてもらいたい願望がとにかく強かったので、ありがたかったです。
名前だけでも覚えて帰ってください。


現在、2月13日の舞台「SORIN別伝」に向けて団員全員で稽古に励んでおります。


s-IMG_9120.jpg



こんな感じです。あまり具体的に稽古内容をお伝えするとネタバレになりますので、ざっくり伝えますと、太鼓がでたり、酔っ払いが出たり、入浴シーンがあったりします。

s-IMG_9122.jpg



いや本当に、百聞は一見にしかず!
ぜひ、2月13日ホルトホール大分へ!
バレンタインプレゼントはSORIN!
デートのお誘いはSORIN!
家族サービスはSORIN!




チケットの販売は

s-IMG_9121.jpg



安心してください!
まだ間に合いますよ!





ぜひぜひよろしくお願いします!


12390850_813737025414905_2915219019975025165_n_convert_20151228172731.jpg
070317inoshishi-01.jpg


井上おちょぼ

月子の初ブログ(^o^)/

はじめまして。昨年9月より入団しました、芸名月子と申します!
本名は「月」でも「子」でもなんでもない名前でございます(;^ω^)

なぜ月子かと申しますと・・・、
私は中学高校と演劇部にのめりこみ、青春演劇オンリーに費やしてきました。いやー、あの時は本当に楽しかった~♪ というわけで、今となっては結婚し、子どもも大きくなり、約20数年の時を経て💦またこの演劇に携わることとなったとき、芸名はやはり、学生のころの自分に戻りたい!という想いを込めて、旧姓「望月」の「月」をもってきたというわけです。「月美」でもよかったかもなぁ~・・・

そして入団して約4か月!
あの頃に戻るどころか、まず、張り付いた今の自分の分厚い皮を剥がす事から困難を極め、簡単なセリフを覚えようにも、すっかり衰えた脳みそをたたき起こす作業から入り、何をやるにも、金づちの私が海で溺れるがごとく、ジタバタともがき苦しんでいる状態でございます。うーん、演劇を甘く見ていた。自分が恥ずかしい(/ω\) 

それにしても、私が入団してからの4か月で、なんと3公演、来月4公演目を迎えようとしています。(あ、といっても私が出席したのはまだ1公演のみですが・・・) 毎月のように公演をこなす団員の姿を見ると、本当にP-nutsのメンバーには脱帽です。いつになったら私も本当のP-nutsになれるのか…。


2月13日ホルトホール小ホールにて、「SORIN ~別伝~」公演します。
P-nutsのメンバーの団結、そして、わたくし月子の年齢詐称・ういういしい演技をぜひご覧ください。
どこからか太鼓の音が聞こえたら、あの頃の月子が降りてくるかもしれませんよ。ウフフ( *´艸`)



初ブログ_月子160112


P-nuts代表のこの二人の背中から何を学ぶべきか・・・・。
(隠し撮りしましちゃいました~!(^^)!)

2015年 稽古始め

あけましておめでとうございます。
AND
お久しぶりでございます。大分の中心で厄年を叫ぶ中年、あなたの王凌雲です。
2016年1月8日、稽古始めでありました。

12545944_827845837342081_139122397_o copy copy


稽古始めであると同時に本番まであと1ヶ月。
半年以上、劇団を休ませていただいたもので、体にいろんなものを詰めこんで
意気込んで参加したのですが
‥‥‥‥‥意気込みが空回り。。
‥‥‥‥‥詰め込んだものは体重だけだったか
‥‥‥‥‥足らないものいっぱいやなあ、体重やなくって

反省すること多し。この空回り厄年のせいか。
いいや、空回らないなように、一つのキャラクターの台詞を覚えるだけじゃなくって、もっとすべての登場人物を読み込んで稽古に参加しなくっちゃいけないよね。
厄年なんかに負けるもんかっ!!
少しでも前進しまっせ。弱音の音よりも一歩でもまえへ。


12546046_827846197342045_1352013809_o copy copy


ぜひ、本番どこまで前に進んだか、お楽しみにしていていただければ。
前に前に進んで、ホルトホールを越えて、大分駅あたりまで行けたら。
こほん、それは嘘ですが。

それではまた。みなさんの心の便所興梠、王凌雲でした。

演劇集団P-nuts の 2015年を振り返る!

あけましておめでとうございます!と言いつつ、年が明けて1週間が経過してしまいました。

本日より2016年の稽古が始まります。
その前に演劇集団P-nutsの2015年を何となく振り返ります。

私の記憶(記録?)が正しければ、2015年の稽古初めは1月10日(土)で、
翌日新年会をやっております。稽古、飲み会を書いていくとエラいことになるので、
主な活動のみピックアップしてみると・・・

<※印は公演・パフォーマンス本番>

※ 3月21日(土)「SORIN伝道」パフォーマンス(大分いこいの道北側広場)
11082497_773759612710417_5711983215417866141_n.jpg


※ 4月 7日(火)『桜花(はな)散る海に』P-nuts初のリーディングパフォーマンスにチャレンジ
伊藤整一海軍大将没後70周年 記念大祭【伊藤整一海軍大将を偲ぶ集い】にて
(大牟田文化会館)
DSC_4807.png


4月25日(土)-26日(日)津久見合宿
image1_3.jpg


※ 6月 7日(日)「紺碧。」津久見公演(津久見市民会館)
1891279_702228863237010_5622061653068465889_n_convert_20150611122413.jpg
IMG_2168.jpg


※ 6月21日(日)「紺碧。」大分公演(ホルトホール小ホール)
DSC_5614.png


8月 9日(日)儀仗(宇佐市)
11826031_1685045495044438_5528384921698427336_n.jpg
11813256_1685045511711103_1782105134193776309_n.jpg
11855700_524112101074847_3833035567857180768_n.jpg


※ 8月23日(日)「トロイメライ」大分公演(コンパルホール)
13.jpg


※ 9月20日(日)「トロイメライ」福岡公演(福岡市立中央市民センター)
12047784_850790605041234_786765872_n.jpg
12032340_850790565041238_378098248_n.jpg


9月26日(土)-27日(日)宇佐合宿
IMG00192_HDR.png
IMG00206.png


※ 10月24日(土)「SORIN伝道」パフォ-マンス 宗麟公まつり(大分駅前)
s-IMG_8257.jpg
s-IMG_8254.jpg


※ 11月22日(日)「トロイメライ」宇佐公演(宇佐文化会館ウサノピア)
s-IMG_8525.jpg


11月29日(日)殺陣および演劇ワークショップ
s-IMG_9054.jpg
s-IMG_9055.jpg
s-IMG_9056.jpg


※? 12月19日(土)劇団がお世話になっている照明さんの結婚式余興(笑)
s-IMG_8760.jpg
s-IMG_8751.jpg

12月20日(日)年末恒例のアジト大掃除&鍋
s-IMG_8779.jpg


以上の通り、本公演およびパフォーマンスを計9回(結婚式余興を入れると10回!!)
経験させていただきました。
また、公演に縁のある地(「紺碧。」は津久見、「トロイメライ」は宇佐)での合宿を
それぞれ1回ずつ行いました。


そして、大事なことを忘れておりました!2015年仲間入りされたメンバーが大勢います!
半丁、翔也、井上おちよぼ、逢坂桜希、月子(なるなる)さん、ミシンちゃん
(男性のみ敬称略!笑)

今年も色々なことに挑戦していきたいと思います。
どうぞ、2016年も演劇集団P-nutsをよろしくお願いいたします


もうすぐ入団2年目、ひこひこでした。

★2016ねーん☆

あけましておめでとうございます♪♪

今年も稽古ブログ読んで頂きありがとうございます(*^▽^*)

みなさまお仕事は始まりましたか?

今年のP-nutsの初仕事(舞台)は
2月の『FUNAI演劇祭』です♪
4つの団体さんが参加します。
P-nutsの出番は2/13(土)の13:00~

ホルトホールですので、アミュプラザでランチ♪の後
「SORIN -別伝-」観劇☆
なんていうのも楽しいですよ(*^-^*)

チケット絶賛発売中です★
お席に限りがございますので、早めのお買い求めをおすすめ致します♪

そしてP-nutsの稽古初めは8日から
連日稽古の日々始まります。
もう1ヶ月ですもんね。
頑張らなくては!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします(p^-^)p

りん

070317inoshishi-01.jpg

日時:2016年2月13日(土)13:00~
場所:ホルトホール大分小ホール
★前売り一般1000円 学生500円
*上演時間は約1時間です

明けましておめでとうございます

昨年は皆様に大変お世話になりました!!

皆様、今年もよろしくお願いします!!!

今年は早速ですが2月にFUNAI演劇祭に参加し「SORIN別伝」をやります。

大友宗麟をP-nuts風にアレンジしております、別伝というのがミソです

限られた時間と空間でお客様に楽しんでいただこうと試行錯誤しております。

大友宗麟のことを詳しく知る人も、あまり知らない人も楽しめる作品になっていますのでお楽しみに!!

今年もよろしくお願いします!!

林 憲吾

12390850_813737025414905_2915219019975025165_n_convert_20151228172731.jpg



12 | 2016/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

演劇集団P-nuts

Author:演劇集団P-nuts
大分県内を中心に幅広いジャンルの舞台をお届けします。

役者・スタッフ絶賛募集中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる