FUNAI演劇祭を終えて
FUNAI演劇祭を終えて / ひこひこ
FUNAI演劇祭を終えて / 川崎サイコ
今回はFUNAI演劇祭、ということでP-nuts単独の公演とはまた趣の異なるイベントとなりました。
複数の団体が二日間という短い期間の中でそれぞれの演目を披露しあう、中学や高校の部活の大会みたいな素敵なイベントでした。
個人的に、お客様の顔がすぐそこに見えるホルトホールの会場は結構好きです。
客席を振り返ったときに見える真剣な目や素敵な笑顔はいつも、「もっと頑張らないと!」という勇気をくれます。
今回は今までにあまり演じたことのないタイプの役でしたが、そうした励ましによって演じきることができ、充実した演劇経験を積ませていただきました。
いつもP-nutsの公演を観ていただいている方はもちろん、初めて観たという方にも、何か少しでも印象に残るものとなったならば、そのいちメンバーとして貢献できたことを嬉しく思います。
ご来場、ありがとうございました。

ご来場いただきありがとうございました / 王 凌雲
ありがとうございました / りん
ご来場の皆さまスタッフの皆さま
ありがとうございました。
「SORIN -別伝-」無事に終わることが出来ました。
今回は幸せはなんといっても念願のレイコさんの衣装が着れたこと。
手作りってステキ
やっぱり着るだけでテンションあがります♪

私が入った頃はP-nutsさん衣装もほぼ梨香さんの手作りでそこが大好きでした。
最近はめっきり忙しくなって自分で作ったりするのですが、それがまぁイマイチでテンション下がりまくりなのです。
私はSORINのパフォーマンスが好きで、今回のSORINはいつもと違う形式だったんですが、
エンディングに急遽ダンスを作ってもらっていつものSORINらしいっていうか
やっぱりみんなで何かを作り上げるっていうのが好きだなって感じました。
衣装も芝居も
まだまだ勉強しないといけないことがたくさんあります。
まだまだなメンバーですが
これからもP-nutsをあたたかく見守って下さい
よろしくいたします。
ありがとうございました。
「SORIN -別伝-」無事に終わることが出来ました。
今回は幸せはなんといっても念願のレイコさんの衣装が着れたこと。
手作りってステキ
やっぱり着るだけでテンションあがります♪

私が入った頃はP-nutsさん衣装もほぼ梨香さんの手作りでそこが大好きでした。
最近はめっきり忙しくなって自分で作ったりするのですが、それがまぁイマイチでテンション下がりまくりなのです。
私はSORINのパフォーマンスが好きで、今回のSORINはいつもと違う形式だったんですが、
エンディングに急遽ダンスを作ってもらっていつものSORINらしいっていうか
やっぱりみんなで何かを作り上げるっていうのが好きだなって感じました。
衣装も芝居も
まだまだ勉強しないといけないことがたくさんあります。
まだまだなメンバーですが
これからもP-nutsをあたたかく見守って下さい
よろしくいたします。
FUNAI演劇祭~左右翔太郎~

皆さん、ご無沙汰御機嫌よう、左右翔太郎です。
今回の府内演劇祭は他劇団とお芝居への情熱をぶつけ合うというド派手なお祭りイベントでした。
そしてP-nuts公演は大友宗麟を題材としたフィクションストーリー宗麟別伝、僕は立花道雪こと八幡丸を演じさせていただきました。
自分自身とはほぼ正反対の人格者、戦国最強で人情に厚いとされる立花道雪、今まで以上の出番と台詞の量、
ド派手でカッコ良すぎる衣装、左右翔太郎を名乗っておきながら左半身麻痺の左右のバランスが悪い役を演じるという矛盾、
正直今までにないプレッシャーを感じました…
しかし毎回見えるステージからの景色、やっぱり最高です。
ステージの皆さんの声援には毎回骨の髄まで電流がほとばしるかのような衝撃を頂いております。
誠に感謝申し上げます。
宗麟別伝はまだまだ続きます、僕は出演できるか分かりませんが次回も見逃せない展開になること間違い無しでしょう。
それではまたいつの日か、ステージでお会い出来る日があれば

立花山山頂より 八幡丸/左右翔太郎
FUNAI演劇祭を終えて/なるなる
FUNAI演劇祭出演メンバーとして登場しました、今はなきなるなるでございますσ(*´∀`照)
こんな所に出てきていいものかと思いつつ、リクエストいただいたのでちゃっかり感想をアップさせていただきます( ,,>з<)

昨年の末から準備に入り、本番までとにかくバッタバタの毎日でしたが、いざ本番、その瞬間、役者や音響、照明さん等関わる全ての人達が、この舞台に全神経を集中させた時の一体感や緊張感がなんとも言えない演劇の醍醐味だと全身で感動を覚えました!!
うんうん、これよこれ!このピリっとした緊張感!たまりませんー!((o≧▽≦)ノ
演じてる仲間もどんどんボルテージが上がってきて、お客様を巻き込んで会場が一体になっていく…。
こんな経験、演劇じゃないと味わえないですよね! 大変な思いもしたけど、P-nutsのメンバーとして、この舞台に参加させてもらえたのは本当に幸せでした!!
もしも続編があったら、またサブ巫女で傘を振り回せたらいいなあ〜なんて(^_−)−☆
ホルトチャンネルでP-nutsの公演が上映され、最後まで食い入るように全部見たんですが〜。
ダンスが終わって最後の最後、サブ巫女の2人が唯一顔を出すぞ!というその瞬間!!映像が終わってしまいました〜!!(T_T)
サブ巫女なるなる&ミシンちゃんに光が当たる日はいつのことやら(^^;;
今年10周年を迎えるP-nutsの今後の活躍を期待してやまないなるなるでした!(๑´▿`๑)♫
FUNAI演劇祭。
FUNAI演劇祭。
今回の大友宗麟は初めての
1時間芝居。
かなりゴージャスな衣装を
作って頂き、
それを身に纏い、
本番で着る衣装を
早々と身につけ
稽古する事が出来ました。

やはり衣装が素敵だと、
テンションも上がり
気持ちの入れ様も変わってきます。
今回、
宗麟が双子だった!
という内容で
顔は似ているとは言い難い
2人の役者が
衣装とメイクと舞台の力、
そして
役者の力で
お客様方からは
本当に、2人は似ているね〜。
とお声がかかったというところが
あたしにとっては
今回の芝居の一番の衝撃でした(笑)
舞台ってすごい笑
私は巫女役でした。
悪者なのか
善人なのか
人なのか
人でないのか
神なのか
神ではないのか
どう役を演じればいいのか
はじめは
よくわかりませんでしたが
国を守る戦いの巫女。
として
舞台上で生きることが出来たのではないかなと思います。
あたしのお気に入りは、
やはり自分が着させて頂いた
巫女の衣装と、
巫女の傘。
巫女の衣装は赤と白で作られ、
とても美しく舞台で舞えるよう、
作っていただき、
且つ妖しさも兼ね備えていました。
巫女の出番の時に使用した、
傘には
絵を描いて頂きました。
傘の模様が渦を巻いており、
こちらも、赤と白で色が塗られ、
人の心を惹きつけ、
惑わすような仕上がりになっていて、
衣装と
傘に
負けないように
必死でした。
どちらも、
本当にすごく素敵でした。
本当にいつも
沢山の方々のお力染えがあり、
支えられて
舞台に立てているなぁと、
いつも感じています。
それは舞台を重ねるたびに
どんどん大きく感じています。
1人ではなにもできません。
見に来てくれるお客様がいて、
芝居を作るにあたって
協力、応援してくれる方がいて、
音響の方がいて
照明の方がいて
そして仲間がいて。
本当に沢山の方々のおかげで
大好きな芝居が出来、
大好きな舞台に立つ事が出来ていると感じます。
FUNAI演劇祭.
無事に幕を降ろす事が出来たのは
皆様方のおかげです。
本当にありがとうございました。
ピーナッツの
大友宗麟は
大好きな芝居です。
またいつか
大友宗麟の芝居が出来る事を
願って。
kaori
今回の大友宗麟は初めての
1時間芝居。
かなりゴージャスな衣装を
作って頂き、
それを身に纏い、
本番で着る衣装を
早々と身につけ
稽古する事が出来ました。

やはり衣装が素敵だと、
テンションも上がり
気持ちの入れ様も変わってきます。
今回、
宗麟が双子だった!
という内容で
顔は似ているとは言い難い
2人の役者が
衣装とメイクと舞台の力、
そして
役者の力で
お客様方からは
本当に、2人は似ているね〜。
とお声がかかったというところが
あたしにとっては
今回の芝居の一番の衝撃でした(笑)
舞台ってすごい笑
私は巫女役でした。
悪者なのか
善人なのか
人なのか
人でないのか
神なのか
神ではないのか
どう役を演じればいいのか
はじめは
よくわかりませんでしたが
国を守る戦いの巫女。
として
舞台上で生きることが出来たのではないかなと思います。
あたしのお気に入りは、
やはり自分が着させて頂いた
巫女の衣装と、
巫女の傘。
巫女の衣装は赤と白で作られ、
とても美しく舞台で舞えるよう、
作っていただき、
且つ妖しさも兼ね備えていました。
巫女の出番の時に使用した、
傘には
絵を描いて頂きました。
傘の模様が渦を巻いており、
こちらも、赤と白で色が塗られ、
人の心を惹きつけ、
惑わすような仕上がりになっていて、
衣装と
傘に
負けないように
必死でした。
どちらも、
本当にすごく素敵でした。
本当にいつも
沢山の方々のお力染えがあり、
支えられて
舞台に立てているなぁと、
いつも感じています。
それは舞台を重ねるたびに
どんどん大きく感じています。
1人ではなにもできません。
見に来てくれるお客様がいて、
芝居を作るにあたって
協力、応援してくれる方がいて、
音響の方がいて
照明の方がいて
そして仲間がいて。
本当に沢山の方々のおかげで
大好きな芝居が出来、
大好きな舞台に立つ事が出来ていると感じます。
FUNAI演劇祭.
無事に幕を降ろす事が出来たのは
皆様方のおかげです。
本当にありがとうございました。
ピーナッツの
大友宗麟は
大好きな芝居です。
またいつか
大友宗麟の芝居が出来る事を
願って。
kaori
FUNAI演劇祭を終えて
この度はご来場、ありがとうございました。
支えて下さったスタッフのみなさま、お世話になりました。
無事、府内演劇祭を終えることができました。

今回、個人的に1年間休団後の第1作目ということで、非常に楽しかったです。
稽古初日の前夜は稽古の夢をみるくらいに。
作り物が間に合わないっ!
またセリフが変わった!
稽古に人が集まらないっ!
その時は確かに焦ってましたが、どこかで『そうそう、この感じ』とひっそり楽しんでました。
同じ題材を多数の団体が上演するというのも興味深かったです。
それぞれ劇団のカラーが出ていて刺激になりました。
今年は10周年。色々大変だけど、『そうそう、この感じ』と『芝居バカ』ならではの苦労を楽しんでいけたらな、と思っています。
そして、その楽しさを皆さまにお伝えできるむ出来るまでに成長したいものです。
ありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう。

支えて下さったスタッフのみなさま、お世話になりました。
無事、府内演劇祭を終えることができました。

今回、個人的に1年間休団後の第1作目ということで、非常に楽しかったです。
稽古初日の前夜は稽古の夢をみるくらいに。
作り物が間に合わないっ!
またセリフが変わった!
稽古に人が集まらないっ!
その時は確かに焦ってましたが、どこかで『そうそう、この感じ』とひっそり楽しんでました。
同じ題材を多数の団体が上演するというのも興味深かったです。
それぞれ劇団のカラーが出ていて刺激になりました。
今年は10周年。色々大変だけど、『そうそう、この感じ』と『芝居バカ』ならではの苦労を楽しんでいけたらな、と思っています。
そして、その楽しさを皆さまにお伝えできるむ出来るまでに成長したいものです。
ありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう。

お祭りを終えて・・・
SORIN別伝 終わりました。
FUNAI演劇祭を終えて~井上おちょぼ~
ナウでヤングなパワー
P-nutsは2016年2月5日、10歳になりました(*´ω`*)
いよいよ2月、本番まで10日あまり・・・
早いもんで年が明けて、1ヶ月が過ぎました。
いよいよ、FUNAI演劇祭での「SORIN外伝」本番まで10日ほど(^_^;)
土、日、月曜と稽古がありました。
大道具、小道具、衣装がほぼ?揃ってきており、本番さながらの稽古が
続いております。

<衣装姿は本番でお楽しみください>
今回は「SORIN外伝」とタイトルにもありますように大友宗麟さんのお話です。
これまでも、P-nutsは大友宗麟にまつわるエピソードを何度かパフォーマンスと
いうスタイルで演じさせていただきましたが、今回は、宗麟の実話をベースに
オリジナルのストーリーでお送りいたします。
笑いあり、涙あり、ダンスあり、歌はなし! ないんかい\(^_^;)
時代劇ファンタジー「SORIN外伝」ぜひ、ご覧ください。
と申しましても、ありがたいことにチケット残り僅かとなっております(^_^;)
お求めにお早めに!!

<転換のタイミングを見計らっているイケさん>
2月13日(土)12:30開場13:00開演
ホルトホール(小ホール)でお待ちしております。
(今回、変身回数たぶん最多?のひこでした)
いよいよ、FUNAI演劇祭での「SORIN外伝」本番まで10日ほど(^_^;)
土、日、月曜と稽古がありました。
大道具、小道具、衣装がほぼ?揃ってきており、本番さながらの稽古が
続いております。

<衣装姿は本番でお楽しみください>
今回は「SORIN外伝」とタイトルにもありますように大友宗麟さんのお話です。
これまでも、P-nutsは大友宗麟にまつわるエピソードを何度かパフォーマンスと
いうスタイルで演じさせていただきましたが、今回は、宗麟の実話をベースに
オリジナルのストーリーでお送りいたします。
笑いあり、涙あり、ダンスあり、歌はなし! ないんかい\(^_^;)
時代劇ファンタジー「SORIN外伝」ぜひ、ご覧ください。
と申しましても、ありがたいことにチケット残り僅かとなっております(^_^;)
お求めにお早めに!!

<転換のタイミングを見計らっているイケさん>
2月13日(土)12:30開場13:00開演
ホルトホール(小ホール)でお待ちしております。
(今回、変身回数たぶん最多?のひこでした)
通しぃ~通しぃ~通し稽古ぉ~\(◎o◎)/
いやはや
毎度おなじみ
キャサリンです。
昨日(1月は30日)の稽古は
ほぼオール面子揃っての稽古で
たぁのしかったですよ~。
やっぱ人がたくさんいる稽古は
迫力もあるし
みんなのエネルギーがみなぎるから
わくわくするし、
楽しいですねぇ。
みんなの演技がどんどん進化していくのを見ると
「お!このシーンでの演技がこの前と表情が変わってる。
あら、動きが変わってる。
感情の感じ方がかわったのかなあ。」
とか
「あ、こう動くようにしたんや。自分んで考えたんかな、それとも誰かからアドバイス受けたから
この動きになったんかな」(これは新人さんに対して)
とか
こーゆーこと考えながら
人の芝居見るのが楽しくって。
みぃ~んな
自分にないもの
い~っぱいもってるから
いろいろ勉強になる~
ふふふふふ。
盗みます♪
・・・
悟ります♪
悟ります♪♪(スペック見てた人ならわかる)
この感情でのこの動き
空間の使い方
間
空気感
重み
軽さ
あぁ
芝居って素敵。
しびれるぅ~(スペック見てたひとならわかる)
みんなそれぞれ個性があるから、見ててとても楽しい。
それぞれの引き出しが見れたときは、
おお、そんな表情するのか。
ふふ
素敵。
その表情。
頂きました。(スペック見てた人なら・・・以下省略)
(自分にできるかどうかは置いといて。)
とにかく
やぁ~っぱ芝居好きだわ。
そしてみんなが好きだわ。
と
思いましたん。
いい人ばっかり。
芝居してる人に悪い人はいないね。
うん、絶対。
うん。
たぶん。
た、たぶん。笑
そして今日も稽古です。
今日も楽しみ。
キャサリンこと
kaori でしたーーー。
毎度おなじみ
キャサリンです。
昨日(1月は30日)の稽古は
ほぼオール面子揃っての稽古で
たぁのしかったですよ~。
やっぱ人がたくさんいる稽古は
迫力もあるし
みんなのエネルギーがみなぎるから
わくわくするし、
楽しいですねぇ。
みんなの演技がどんどん進化していくのを見ると
「お!このシーンでの演技がこの前と表情が変わってる。
あら、動きが変わってる。
感情の感じ方がかわったのかなあ。」
とか
「あ、こう動くようにしたんや。自分んで考えたんかな、それとも誰かからアドバイス受けたから
この動きになったんかな」(これは新人さんに対して)
とか
こーゆーこと考えながら
人の芝居見るのが楽しくって。
みぃ~んな
自分にないもの
い~っぱいもってるから
いろいろ勉強になる~
ふふふふふ。
盗みます♪
・・・
悟ります♪
悟ります♪♪(スペック見てた人ならわかる)
この感情でのこの動き
空間の使い方
間
空気感
重み
軽さ
あぁ
芝居って素敵。
しびれるぅ~(スペック見てたひとならわかる)
みんなそれぞれ個性があるから、見ててとても楽しい。
それぞれの引き出しが見れたときは、
おお、そんな表情するのか。
ふふ
素敵。
その表情。
頂きました。(スペック見てた人なら・・・以下省略)
(自分にできるかどうかは置いといて。)
とにかく
やぁ~っぱ芝居好きだわ。
そしてみんなが好きだわ。
と
思いましたん。
いい人ばっかり。
芝居してる人に悪い人はいないね。
うん、絶対。
うん。
たぶん。
た、たぶん。笑
そして今日も稽古です。
今日も楽しみ。
キャサリンこと
kaori でしたーーー。