fc2ブログ

紙漉きイベント第3弾 リーディング編


お昼からは体育館のステージでリーディングをさせていただきました★

皆さんご存知?臼杵生まれの野上弥生子さんのご紹介&本を少しご紹介させていただきました★

子供たちが真剣に聞いてくれている様子も良くみえました。

「感想のある人は前に出てください」と司会の子が言うと、ほとんどの子供達が前に出てくださいました(゜ロ゜)

自分の言葉で自分の気持ちを伝える事が大事!初めはうまく出来なくてもやってるうちに出来るようになる。

というのが校長先生の教えのよう。
勉強になります(>_<)

「劇団ピーナッツの芝居を見て...」
って一人一人感想を聞かせてもらって感動しました(T0T)


リーディングの間も芝居で使う為の和紙をせっせと作り続けてくれたミゾベさん&イケさん♪
すっかりでっかい和紙作りにハマってしまったみたい(*^▽^*)

出来上がりが楽しみですね~♪♪♪

りん
スポンサーサイト



紙漉きイベント第2弾✨

まずは説明をしっかり聞いてぇ~



いざ挑戦っ!!
中のこうぞの濃さによって深く入れたり、半分位のとこですくったりとなかなか判断が素人には難しいようです。



来年の舞台で使わせて頂くためせっせと作ります~



紅葉や銀杏を入れた素敵な和紙も出来そうです(*≧∀≦*)



さてさてお待ちかねのお昼ご飯☆
子供たちやお母さん達で作ってくれた豚汁をよばれました(*´∇`*)
たくさん作ってくれていたので、おかわりまで頂いちゃいましたっ
おいしかったぁー(*^▽^*)




お昼からはいよいよリーデングです☆

紙漉きイベント~🌠

今日は臼杵の川登小学校にて紙漉きのイベントです♪

あまはだ削りです。
ノリウツギの皮を剥いでノリになる部分を取り出します~




子供たちはナイフの使い方もうまいです~

キャベツみたい~(´∇`)







楮(こうぞ)叩きですー。
こん棒の角で力いっぱい叩きます~
子供たちは昨日やったとのことで、教えてもらいました





楮(こうぞ)叩きですー。
こん棒の角で力いっぱい叩きます~
子供たちは昨日やったとのことで、教えてもらいました

紙漉きです~♪
6年生は自分で紙漉きした和紙を卒業証書にするらしいです(*≧∀≦*)
なんかいいですよねー




まずはデモンストレーション★
こんなでっかいお風呂みたいな舟で作ります。
けっこう重いみたい
みんなが見守る中ー



きれいにはげた時には「おぉー」という声と共に拍手です♪♪



いよいよみんなが挑戦です!!
気になる続きは第2弾で(* ̄∇ ̄)ノ

11/16(木)稽古

ひさしぶりに劇団の稽古♪

来週の紙漉きイベントに向けて、まずは衣装合わせ&草履合わせ

そして本読み

12(日)に川登小学校で教えてもらった稲刈りをマイムでやってみる。

やはり難しい(>_<)

そして腰も痛い(^o^;)


25(土)の本番までもう少し♪
ちゃんと伝わるかなぁー

24058876_1405059352954057_502807738208642234_n.jpg

10 | 2017/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

演劇集団P-nuts

Author:演劇集団P-nuts
大分県内を中心に幅広いジャンルの舞台をお届けします。

役者・スタッフ絶賛募集中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる