fc2ブログ

稽古です

ウィンクがまばたきになってしまう咲花です(´∀`)
21日の稽古はいつもより1時間長く行いましたが、いつも通りあっという間でした…
最初にストレッチ、筋トレ、発声練習を行いました。
発声練習の中で二拍子、三拍子、四拍子の練習をしていますが、とても難しいです。動きに集中すると声が出ず、声に集中すると動きを間違ってしまいます。

67273867_1297815857052764_6855676344617926656_n.jpg

今回はじめて「ウィンクキラー」というゲームを行いました。キラー役にウィンクをされたら、三秒後に劇的に死ななければならないというゲームです!誰が犯人なのかドキドキでした…!

67403199_2297659163784338_3168791016601812992_n.jpg

そして、前回と同じくエチュードを行いました。今回は職業をくじで決め、一部のセリフもくじでランダムに決めるという方法でした。
お話の展開が難しく、セリフが書かれたメモはその手助けになるはずなのですが、私はなかなか上手くお話を続けることが出来ませんでした。(*_*)

67404052_2560815954154518_5532436464484220928_n.jpg

最後に「地雷」がテーマの三つの台本にうつりました。
外国で車を奪われた自衛隊二人が出てきたり、年老いた親分が庭に地雷を埋めて身を守ろうとしたり、父の会社が日本で唯一地雷を作っている会社だったり、外国で拾ったお土産が不発弾だったり…
その中でも役者として足りない部分を沢山見つけることが出来ました。努力を続けたいと思います…( ˊᵕˋ ;)

67065063_334716574082036_7333555734778478592_n.jpg

宮本咲花でした
スポンサーサイト



映画ワークショップ

どうも、王凌雲です。
僕がやっているキネマ実験室という学生映画祭があるんですが、
7月21日に学生たちに映像づくりに取り組んでもらう
ワークショップを行いました。参加者のほとんどが映像づくりに取り組むのは初めて。演習として簡単な動画を撮ってもらいました。

この動画の出演者として、P-nutsのみんなにお力をお借りしました。

構想1時間、撮影時間は30分。
6カット以内で作る。
作品として完結しなくても良い。
ロケーションは会場を使う。
動画の最初はメインの演者が板付き。
動画の最後のセリフは固定。
という制約のもと3チームに分かれて制作。

動画自体はまだ演習の域を出ませんが、各自工夫をこらしながら映像づくりに取り組んでいました。映像づくりを体験するという意味ではまずは第一歩を踏み出していただけたかななどと思ってみたり。

みんな協力ありがとうございました!


67512118_2377365942586452_6169655791251881984_n.jpg


ホルトホールにて日本文理大学の学生と一緒に映画を作らせてもらいました〜。

午前の部は、参加してくれた日本文理大学の映画の制作に打ち込む姿は、
真剣で「面白い映画を作ろう!」という意気込みが感じられました。

午後の部で、学生とスタッフが撮影、役者、音響、監督と役割に別れて撮影をしました〜。
途中、撮影でハプニング?が起こり、学生とスタッフが堪えられず爆笑😃。

涙が出るほど面白い映画の連続でした。
また、来年もワークショップに参加したいなーと思いました。

KAZU
67161989_2377450229244690_8246418924367773696_n.jpg

本日の稽古20190721

久しぶりに稽古へ参加することができました!
まず、最初はストレッチ、筋トレ、発声を丁寧に1時間程やりました。相変わらず、身体の硬さを痛感!
さらに、ジップゾップザップやら牛タンゲームでコミュニケーション能力を養いました。牛タンゲームで、まさかの罰ゲーム!30秒間、創作ダンスを披露するという事態に… (^-^;

20190715013512d3e.jpeg

20190715013525b25.jpeg




その後、3枚のくじ(最初のセリフ、最後のセリフ、状況設定)をそれぞれランダムで引き、書かれた設定の元、書かれたセリフで始まり、書かれたセリフで終わるという形式で即興劇を行いました。

湖畔で5人組が出てきたり…

20190715013540769.jpeg



嵐の中、熊と戦うカップル?が居たり…

20190715013600e32.jpeg



同じキン消しを10万個も発注ミスする社員が登場したり…

201907150136100e0.jpeg



職場で大失敗した後輩を慰めてたら、罪をなすりつけられたり…

20190715013634b63.jpeg



彦星様と会うために天気の子を利用したり…

20190715013648a04.jpeg



「そいや」師匠のところへ弟子入りしたり…

2019071501365814d.jpeg


即興で状況を把握しつつ、ペアの人とのやり取りするのは難しく、引き出しの無さを思い知りましたが、楽しい時間でした。もっと稽古しなきゃです!


ひこひこでした。

7月入って最初の稽古です

今日の稽古は、わたくし、遅刻での参加でした。

30分ちょいの遅刻でしたが、そこにはすでにバテ上がったメンバーが。

気合いを入れてウォーミングアップしたようです。

さて。
台本にうつります。

この台本、何気ない日常場面と、劇的場面が入り乱れる面白い台本なのです。

65875624_579679539225595_2869536395704139776_n.jpg

日常芝居好きな私は大好きです。

次の参加を楽しみに帰路に着きました。

カナコ
06 | 2019/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

演劇集団P-nuts

Author:演劇集団P-nuts
大分県内を中心に幅広いジャンルの舞台をお届けします。

役者・スタッフ絶賛募集中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる